2019年 今年も暑い夏がもうすぐ!
紫外線対策は、もう春の気配を感じる頃からがもう常識です。
4月、5月の紫外線の量は、7月、8月の紫外線より多いのです。
もちろん、紫外線は、1年中避けた方がいいのですが、桜の花が咲き始めたら、本格的な紫外線対策を!
日焼け止めの商品は、たくさん出回っています。
しかし、紫外線吸収剤不使用と言う事にこだわって、ベスト3を選びました。
ベスト3の発表の前に、まずはなぜ、私が紫外線吸収剤不使用にこだわるのか?
紫外線吸収剤って何か?知ってるようで知らない方のために、少しお話ししましょう!
日焼け止めを選ぶ前に、下記の基本を知っておいてくださいね。
日焼け止めは、2種類ある!
まずは、紫外線カットのために使う日焼け止めには、大きく分けて2種類があります。
日焼け止めの2つの種類
1、紫外線吸収剤
紫外線を吸収して熱として放出します。
紫外線を防止する効果は高いし、汗にも強いです。
でも、化学成分が多く含まれていて肌に負担が大きい。
2、紫外線散乱剤
「散乱」と言う文字の通り肌の表面で紫外線を散乱=反射させて肌を守ります。
汗に弱いです。
でも、肌への負担は少ないです。
紫外線吸収剤が肌に悪い理由は?
紫外線吸収剤って、この名前の通り紫外線を吸収して、その紫外線を熱エネルギーに変えて放出させるのです。
この紫外線を吸収した時に分子の化学反応が起こります。
その化学反応自体や、熱を放出させる時の化学反応、また化学反応で変化した物質などが、お肌の刺激になるのです。
だって、お肌って敏感なのです。
その敏感なお肌の上で、これらの化学反応が行われるのだから、紫外線は、吸収して放出されるので、紫外線からはお肌を守ってくれますが、でも、化学反応などの刺激に負けてしまうのです。
いわゆるアレルギー反応が起こって、顔が赤くなったり痒くなったりしてかぶれてしまいます。
私のお肌は、特に敏感なので、紫外線吸収剤が配合されている日焼け止めを、使うと顔が真っ赤になってしまいます。
美容のために紫外線防ぎたいから日焼け止め使うのに、その日焼け止めのせいで、お肌がかぶれてしまうだなんて・・・。
だから、私が日焼け止めを選ぶ一番の基準は、紫外線吸収剤不使用!!って事です。
では、長い間、色々苦労した私が選ぶベスト3をご紹介しましょう。
紫外線吸収剤不使用の日焼け止め、どれが1位になってもおかしくない実力!
ランキング第1位は、HANAオーガニックのウェアルーUV
堂々の1位は、「HANAオーガニックのウェアルーUV」
30mL SPF30・PA++
使用感は、まるで乳液のようで、それでいてオーガニック!
ノンケミカルなのに、お肌を日常の紫外線から守れて、シミやシワも防げる。
美容液成分85%、オーガニック比率98,5%.
濃縮オーガニックローズでお肌を美しくしてくれながら、紫外線を防いでくれる。
おまけに、嬉しい事に、2色から選べる色がついています。
つまり、HANAオーガニックのウェアルーUVを使えば、ファンデーションいらずなのです。
オーガニック処方だから、いつもの石鹸での洗顔で簡単にオフできる事も嬉しい!
通常価格 4,000円(税別)
定期割引 3,400円(税別)
【公式サイト】もうファンデーションはいらない。HANAオーガニックのウェアルーUV
ランキング第2位は、POLA ホワイティシモ UVブロック ミルキーフルイド
第2位の「POLA ホワイティシモ UVブロック ミルキーフルイド」も納得!
SPF30 ・PA+++
スキンケア成分も配合で、使用感は、しっとりサラサラです。
2歳以上対象の幼児プラクティカルテスト実施済み・アレルギーテスト済みなので小さなお子様にも安心して使えます。
専用のクレンジングも不要です。
3D-UVカットベールを配合し、肌を守りながら美白ケアしてくれます。
50g 3,780円
![]() |
ランキング第3位は、アクセーヌ スーパーサンシールド EX
@コスメの日焼け止め部門で1位です。
SPF50+・PA++++
アクセーヌ史上最高のUVカット効果です。
ノンケミカルで低刺激性で無香料です。
2つの特殊パウダーの効果で、パッと明るく。毛穴や凹凸の目立たない、くすみのない美しい肌色になります。
ウォータープルーフですが通常のクレンジングでオフできます。22g 4,200円
![]() |
>【 定形外 送料無料 】 アクセーヌ スーパーサンシールド EX 22g SPF50 ・PA ( ACSEINE / 日焼け止め / 化粧下地 )『70』 |